パグの病気。気管虚脱とは?

パグの病気。気管虚脱とは?

 

パグも人間同様、健康第一、元気が一番ですが、やはり病気になってしまうことはあります。

パグも風邪をひきますし、下痢もします。

体調が悪いときは何かしら変化がありますので見落としてはいけません。

下痢など、症状が分かりやすいときはよいですが、中には症状が出にくい病気もありますので、注意が必要です。

愛犬パグが普段と比べて少しでも違和感などがある時は迷わず動物病院に行くことを心掛けましょう。

早期治療がどんな病気にも大事なことです。

 

パグの代表的な病気は?

パグの病気には以下のようなものがあります。

・パグ脳炎(壊死性髄膜脳炎)

・短頭種気道症候群

・洞不全症候群

・乾性角結膜炎

・角膜潰瘍

・外耳炎

・皮膚炎

・気管虚脱

・鼻腔狭窄症

など、書ききれません。

病気の種類は山ほどあり、獣医さんでなくては判断できないのが当たり前ですね。

多くの場合、獣医さんですら精密検査の結果をみないと判断出来ません。

パグの病気を私たちが勝手に判断して処置を考えるのは危険ですのでやめましょう。

 

気管虚脱とは?

人間にも気管がありますが犬にもあります。

気管とは、口や鼻から入った空気が肺にいくまでに通る管の事です。

喉の部分にあたる場所ですね。

気管虚脱とは、簡単に言うとこの部分が潰れてしまって狭くなり呼吸がしづらい状態の事です。

呼吸にかかわる疾患ですので命にかかわります。

治療が遅いと命が助かったとしても後遺症が残ったりしてしまう可能性もあります。

早期治療により、重篤な状態にならないよう注意しましょう。

 

気管虚脱の原因は?

主な原因には以下のようなものがあります。

  • 遺伝的な要因
  • 犬種的な要因
  • 老化による周辺筋肉の衰えによる要因
  • 肥満による要因

パグは、2番目の犬種的な要因と最後の肥満が要因になることが多いです。

遺伝的な要因に関しては十分な確証は得られておらず、遺伝的なもの、つまり親が発症したことがあれば子もなるかもしれない。という程度のものです。

親がなったからと言って子が絶対なるわけでもないので、正直なんとも言えません。

 

犬種的な要因では、小型~中型犬の短頭種がなりやすいと言われています。

しかし、大型犬も症例はありますから、発症しやすいのではないかというだけです。

 

老化に関しては、犬種などに限らず老犬は気管周辺の筋肉が衰えてしまい、発症しやすいと言われています。

 

肥満は、気管虚脱に限らず、健康を害しやすく病気にもなりやすいので肥満も原因のひとつに挙げられます。

 

このように、原因がはっきりしないことが多く、発症した犬の統計をとったら上記のようなことが当てはまることが多かったというだけのことです。

 

気管虚脱の症状は?

気管虚脱は気管が狭くなり、呼吸がしづらい病気ですので、やはり苦しそうな症状が多いです。

  • 『ゼェゼェ』と苦しそうな呼吸
  • 『ガッガッ』と痰が絡んでいるような咳
  • 呼吸困難によりフラフラする
  • チアノーゼ(酸素欠乏)
  • 失神

上から下になるにつれて重症化している症状です。

涎くらいで処置をしないと、それ以下の症状が出てしまってからだと危険です。

回復したとしても、脳に障害が残り、体にも影響が出ることになってしまうかもしれません。

疑わしいとき、少しでも違和感があったらすぐ病院に連れていきましょう。

早期治療が、重症化しない一番のカギです。

 

気管虚脱の治療法は

獣医さんが軽度と判断した場合は内服薬で経過を観察します。

これは、咳止めや抗炎症薬などですが、呼吸をしやすいように戻す目的です。

呼吸困難やチアノーゼに対しては酸素吸引などで、一時的に病状を回復させます。

しかし、上記はあくまで応急処置と言ったところでしょうか。潰れて狭くなってしまっている気管を広く出来ているわけではありません。

 

上記で回復が見込めない場合や重度と判断された場合は、外科手術が行われます。

こちらは気管を広くすることを目的とし、人口軟骨をつかったり、老化などで麻痺した筋肉をより機能させるために原因に合った最良の施術をします。

肥満が原因になっている場合は、医療食などで体重管理の補助をします。

また、運動内容や運動量を指示されるでしょう。

 

気管虚脱の予防は?

予防法は、まず健康管理・体重管理でしょう。

肥満が原因の一つと考えられている以上は、無視はできませんね。

特にパグなどの短頭種は太りやすい犬種ですので、しっかりとした管理が必要です。

適量のご飯と必要最低限のおやつにしましょう。

おやつはなくても死にません。

しつけの時などに限定し、あげすぎないように注意しましょう。

 

あとは適度な運動です。

これは毎日の積み重ねが大事で、1日だけたくさん運動させても意味がありません。

ここでも短頭種はすぐ疲れるという不便な犬種ですので、難しいところです。

遊ばせすぎは呼吸困難などになってしまいますし、遊ばせなさすぎは太ってしまうし。。パグオーナーにとって悩むところです。

夏は外での運動が困難ですし、雨の日も散歩に行くべきか迷いますよね。

そういった際は、家の中でいいので遊んであげましょう。

これだけでもパグには十分な運動になります。

 

最後の予防法としては、動物病院での検診でしょう。

定期的に獣医さんに診てもらうことで、早期治療に繋がりますし、様々なアドバイスもしてもらえますからメリットしかありません。

 

まとめ

パグにとっても気管虚脱は身近な病気ですが、しっかりと予防することで、発症しにくくもなります。

呼吸に関する病気は命を落としかねません。

健康管理をしっかりと行うことはパグのみならず、すべての犬種にとって大事なことですから徹底しましょう。

おやつをあげるときの愛犬の喜ぶ顔を見たくて、ついついあげたくなります。

また、ご飯を食べてるときに欲しそうにしているとあげたくなってしまいます。

しかし、そんな気持ちから重大な病気を引き起こしてしまうかもしれません。

可愛いからこそ我慢すべきところはしっかりと我慢をさせて、健康に長生きさせてあげましょう。

5 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です