甲斐犬の性格や特徴、飼う時の注意点
国の天然記念物にも指定されており、今現在も昔ながらの形を残す日本犬の「甲斐犬」。
一人の飼い主に死ぬまで仕える、まるで武士のような忠誠心を持っています。
魅力を感じる人が跡を絶たない、一途で愛情深い甲斐犬の特徴について、詳しく見ていきましょう。
ここでは甲斐犬の性格や特徴、飼う時の注意点などまとめてみました。
主な特徴(性格、サイズ、体格、被毛、寿命)
甲斐犬の性格やサイズなど、様々な特徴について、ポイントをまとめて説明していきます。
性格
甲斐犬と言われて真っ先に浮かぶのが「一代一主」です。
一生、自分が飼い主と決めた人にのみ忠誠を誓い、愛情を注ぎます。
こうした忠誠心の強さから、信頼できるパートナーとして活躍が期待できる犬種です。
一方で見知らぬ人や動物に対しては強い警戒心を持っており、決して心を開きません。
甲斐犬の本来の姿は猟犬であり、猟犬としての本能から、飼い主以外には時に攻撃的な一面も見せます。
また攻撃的でありながら、周囲の状況の変化に敏感で、状況を瞬時に理解できる賢さも持ち合わせています。
忠義に厚く、度胸と賢さを兼ね備えた、まさに武士のような犬種であると言えます。
サイズ
中型犬に分類されます。
体高が40~50cm、体重が13~18kg程度
になります。
体格
まるで狼のような存在感のある風貌。
現代の犬が品種改良などによって失ってしまった本来の姿を、変化をさせず、そのまま残しているのが甲斐犬の特徴です。
鋭くて屈強な口周り、立ち耳、太くてしっかりとした首、筋肉質な体、サイズ感までもが、本来の犬の姿のままです。
この野生的な姿が甲斐犬の魅力と言えます。
被毛
被毛は短毛で、太くて硬い、皮膚を保護するオーバーコートと柔らかくて保温効果のあるアンダーコートとで構成されるダブルコートになっています。
小さい頃は単色ですが、成長するにつれて、虎模様になってきます。
この虎毛が甲斐犬の大きな特徴です。
虎毛は、
- 黒虎
- 赤虎
- 虎
の3種類で、黒虎毛が一般的です。
虎模様にはバリエーションがあり、その多彩さも魅力の一つと言えます。
寿命
日本の環境に適した犬種であるため、比較的長生きで、平均寿命は12~16歳となっています。
簡単な歴史(発祥~現在、名前の由来)
甲斐犬のルーツは北方のスピリッツ系の犬種であると推定されています。
山梨県の甲斐地方の山岳地帯で、自然交配と猟犬として用いるための選択繁殖を繰り返し続け、現在の姿になりました。
1934年(昭和2年)には、日本犬の中では秋田犬に次いで2番目に、国の天然記念物に指定されています。
指定された後も、鹿やイノシシ猟を行うために頑丈な足腰と、どんな相手にもひるまない気性の荒さを損なわないように繁殖されてきました。
甲斐犬は他の日本犬の秋田県や柴犬とは異なり、近年までほとんど輸出されていませんでした。
気性の荒さが海外での家庭犬とするのに向いていなかったことや、間違った繁殖をされることで、愛玩犬化を避けたかったことが理由だと考えられています。
現在はヨーロッパで狩猟犬としての需要があるため、少しずつ犬種登録をされるようになり、ゆっくりと甲斐犬が世界に広まりつつあります。
飼うときの注意点、コツ(気を付けたい病気、飼うときの注意点・コツ)
気をつけたい病気
猟犬としての能力を高める目的で、日本の他の犬種との交配が行われ、近親交配を避けられていた背景から遺伝疾患は比較的少なめです。
しかし、日本犬がなりやすいアレルギー性皮膚炎に甲斐犬も注意が必要です。
環境や特定の食べ物によって発症するので、頻繁に体を気にしていたり、皮膚が赤くなっている時は、すぐにお医者さんに診てもらいましょう。
飼うときの注意点
飼い主として認められ、しっかりとした主従関係を意識させるために、ただ甘やかすだけではなく、時には、毅然とした態度で接するのが重要になってきます。
厳しくしすぎても、きつい性格になってしまうので、褒めるときはしっかりと褒めてあげることも必要です。
厳しさと、優しさの適度なバランスが要求されます。
また、本来は狩猟犬で、山岳地帯を走り回る犬種であるため、しっかりとした運動をさせることが重要です。
1日に2回、それぞれ30分~1時間程度散歩をさせ、十分にエネルギーを消費させてあげましょう。
自由に走り回るのも好むため、ドッグランを利用するのも良いですが、他の犬との相性は良くないため、トラブルには細心の中止をはらう必要があります。
日本犬の中では抜け毛は少ないと言われていますが、換毛期にはしっかり毛が抜けるので適度なブラッシングは必要とします。
換毛期以外は週に1~2回ブラッシングをしてあげましょう。
皮膚病が怖いので、ブラッシングをした際によく絞ったタオルなどで体を拭いてあげ、常に清潔にしてあげるのも忘れないでください。
まとめ
時に厳しく、時に優しくメリハリをつけて接することが要求される甲斐犬。
しっかりと主従関係を意識させ、信頼される飼い主になれば、狩猟犬としての攻撃的な一面や、強い忠誠心の裏にある可愛らしさを目の当たりにできます。
国の天然記念物にも指定されている伝統的な甲斐犬と、まるで武士と主人のような関係をぜひ楽しんでください。
[…] 甲斐犬について詳しく知りたい方はこちら。 […]