正しい歯磨きの方法は?嫌がる場合の対処法は?

パグの歯磨き方法。正しい歯磨きの方法は?嫌がる場合の対処法は?

 

最近「愛犬の口が臭い」と悩んでいませんか?

パグはもとから体臭がきつい犬種なので、顔のしわ掃除やお風呂には頻繁に入れているけれども、歯磨きは嫌がるからしていない。

…そんな方は要注意です。

パグは歯磨きをしないと、口臭が漁港のような生臭いにおいになります。

放っておくと、病気になってしまうこともあるので、歯磨きはパグにとってとても重要です。

この記事では、パグの正しい歯磨きの方法や、歯磨きを嫌がる場合の対処法をご紹介します。愛犬が歯磨きを嫌がる方は、ぜひご一読ください。

 

パグに歯磨きが必要な理由

そもそも犬の歯磨きは、何のために必要なのか知っていますか?

よく虫歯予防のためと勘違いされていますが、犬はもともと虫歯になりにくい動物です。

そのため、犬の歯磨きは虫歯予防のためではなく、歯周病予防のためにしなければなりません。

パグはもともと体臭がきつい犬種なので、歯磨きをしないと口臭もきつくなりますし、歯周病にかかってしまいます。

長生きの秘訣として、歯磨きを習慣化することをおすすめします。

 

パグは歯周病になりやすい犬種

そもそも歯周病とは?

歯周病は人間にも起こりうる病気ですが、そもそもどんな病気か知っていますか?

葉の表面に細菌が繁殖し、歯茎や骨が炎症している状態を歯周病と言いますが、はじめは口臭が気になる程度で気づかない方も多いです。

ひどくなると歯茎が赤く腫れ、出血したり、食欲が低下したり、最悪歯がグラグラになって抜け落ちてしまいます。

また、歯周病の進行は口だけではなく、鼻や目、内蔵にまで影響を及ぼすことがあり、放っておくと鼻膣炎や内臓疾患を引き起こす可能性もあります。

 

パグは歯周病になりやすい

歯周病は意外にも恐ろしい病気ですが、パグがなりやすい犬種なのを知っていますか?

小型で歯磨きがしずらい犬種や、免疫力が弱く病気にかかりやすい犬種は、歯周病にかかりやすいと言われています。

歯周病は歯についた歯垢が原因で発症しますので、歯磨きを習慣化することで、予防しましょう。

パグの正しい歯磨き方法

正しい歯磨きの方法を知ることで、簡単に歯周病の予防ができますので参考にしてみてください。

愛犬に合った歯磨きグッズを使う

まずは、犬種に合わせた歯磨きグッズをそろえるところから始めましょう。

基本的には犬用の歯ブラシを使って、歯磨きをします。

市販の物だと、様々なタイプの歯ブラシが売っていてどれを買っていいいか迷いますが、愛犬の口の大きさに合わせてサイズを選びましょう。

ブラシはパグが嫌がらないよう、柔らかめのものがおすすめです。

愛犬が嫌がらないよう、より小さくて柔らかめの歯ブラシを選びたいという方は、人間のこども用歯ブラシを使ってみてください。

しかし、どうしてもパグが歯ブラシを嫌がる場合には、歯磨きシートを使ってみましょう。

シート状になっていて、飼い主さんの指に巻き付けて歯磨きをします。

歯ブラシに慣れるまでの練習としても使えるので、歯磨き初心者のわんちゃんにはおすすめです。

 

正しい歯磨きの方法を知る

汚れを落とすために、ゴシゴシと強くこするのは間違った歯磨きの方法です。

わんちゃんの歯ブラシは、ブラシで優しく左右にこすりましょう。

歯磨きが慣れていないわんちゃんにとって、歯磨きは口の中に異物を入れられているような感覚なので嫌がります。

出来るだけ短時間で終わらせることも、パグに不快な思いをさせないコツです。

はじめは、一度に全ての歯を磨かないようにし、今日は犬歯だけ、今日は前歯だけ…と部分的に磨いて、早めに終わらせてみるのもおすすめです。

もし歯ブラシを嫌がるようでしたら、犬用の歯磨き粉を使ってみましょう。

チキン味などの、わんちゃんの好きな味がついた歯磨き粉もあるので、歯磨きの時間が楽しみになるような工夫をしてあげてくださいね。

 

適切な頻度を守る

歯磨きは、できるだけ毎日行うようにしましょう。

歯についた汚れは、一日もすれば歯石に変わり、汚れが落ちづらくなります。

どんなに歯磨きを嫌がるようでも、最低でも2、3日に1回は歯をブラッシングしてあげてください。

 

嫌がる場合はどうしたらいい?

歯磨きをしてあげたいけれども、どうしても嫌がって言うことをきいてくれない、口にブラシを入れると怒る…という場合には、無理やり歯磨きするのは危険です。

もし愛犬がどうしても歯磨きを嫌がったときの対処法をご紹介します。

■毎日少しずつ口に触る

口に異物を入れられるのは、歯磨き初心者のわんちゃんには苦痛で仕方ありません。

嫌がるようならば、まずは口の中に手を入れることから始めましょう。

口の中にものを入れられることに慣れさせ、慣れてきたところでブラシを入れてあげると、だんだんと歯磨きがスムーズにできるようになります。

■歯磨き効果が期待できるおもちゃを使う

歯についた歯垢を落としてくれる形状のおもちゃがあります。

ラバーやロープで噛んで遊ぶタイプのおもちゃで、汚れを少しでも落としましょう。

ただし、おもちゃだけでは全ての汚れを落とすことはできません。

できるだけ歯磨きに慣れさせる努力をしてくださいね。

■おやつにガムをあげる

歯磨きガムをおやつにあげるのも、口臭予防になります。

パグの口の大きさに合ったサイズのガムを選び、すぐに飲み込んでしまわぬよう、飼い主さんが手に持ったまま食べさせてあげてください。

たくさん噛むことで、歯垢をたくさん落としてくれます。

まとめ

みなさんいかがでしたか?

パグは歯磨きをしないと、口臭が気になりますし、歯周病になりやすい犬種です。

飼い主さんがわんちゃんにストレスを与えないよう工夫をして、毎日歯を清潔にしてあげましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です